先週、『遊戯三昧(ゆげざんまい)』という言葉と出会った。

 

何となく心に引っかかったので、

メモしておいて、後で調べることにした。


仏教用語で《仏のように自由自在な境地/大辞林》という意味だそう。


と言われても何だかよくわからないし、

私のような凡人が仏の境地に至るには何億年かかるか…

いや、何億年かかっても無理かもしれない。


で、もう少し分かりやすい解説を探すと、

《禅の言葉で、「楽しいことをする」のではなく

「することを楽しむ」》というものがあった。


禅の世界では、料理、掃除、洗濯といった

日常生活に関わることすべてを自分で行う。

これらを「仕事」とは思わず、

最大限楽しんで「遊び」にしなさいというのだ。


これを聞いて、何かが胸にすとんと落ちるのを感じた。



私には、20代のころ大きな影響を受けた人から贈られ、

今も忘れられない言葉がある。


『あなたが楽しいと思うことを楽しくできるよう願っています』


当時の私のことをよく理解し、表している言葉だと思う。


楽しんでやれた仕事では、成果や評価、達成感を得られるが、

そうでなかった場合は、あまり実力を発揮できない。

そういうところがあったのだ。


その言葉を贈られて以来、

自分にとって楽しいこととは何か、

それを楽しく行うにはどうすればいいのかを、

ずっと考え続けてきた。


しかし、

心から楽しんでできた仕事、自分で満足できる仕事は、

年に一つあるかないかだろう。


「自分が楽しいと思うことを楽しんでやる」

簡単そうに見えて意外に難しく、

なかなかその本質を捉えることができずにいた。


それが『遊戯三昧』という言葉で、すとんと心に落ちたのだ。


そうか、楽しいことを探し求めるのではなく、

することを楽しめばいいのだ


ユミ




※コトバのチカラ※

言葉には「言霊(ことだま)」が宿るという。言霊とは、古代日本で信じられていた不思議な力で、発した言葉どおりの結果を現す力があるとされた。

ならば、心に残っている言葉、普段気になっている言葉には、何らかの意味が隠されているのかもしれない。そんなコトバの持つチカラについて考えてみたい。